下塗りと上塗りの違いとは?それぞれの目的や効果を紹介!

家の塗装やリノベーションに興味を抱く方は多いはずです。

この記事では、塗装作業の基本である「下塗り」と「上塗り」に焦点を当てます。

塗装作業を効率的かつ正確に行うためには、これらの違いとその重要性を理解することが不可欠です。

それでは、一緒に外壁塗装への知識を深めていきましょう。

目次

下塗りの目的と上塗りとの違い

塗膜の形成と固着強化

下塗りの最初の目的は、厚い塗膜を形成して塗料による保護を強化することです。

この厚い塗膜は、上塗り用塗料がしっかりと固着する基盤となります。

特に白い色の下塗り用塗料は、外壁に肉厚に塗られることが多く、その結果として強固な塗膜が形成されます。

壁材の吸水性と劣化の考慮

外壁が劣化している場合や、吸水性が強い素材である場合、下塗り用塗料で壁材を固める役割も果たします。

これにより、上塗り用塗料が壁材に無駄に吸収されることを防ぐのです。

また、壁材がボロボロになるリスクも低減します。

上塗り用塗料との橋渡し

外壁の種類によっては、上塗り用塗料がうまく固着しない場合があります。
このような状況に対処するために、下塗り用塗料が橋渡しの役割を果たすのです。
固着性が強く、上塗り用塗料と壁材との間に適切な接着面を提供します。

上塗りの目的とその効果

1.美観と防水性能の向上

上塗りは、美観を高めると同時に、建物の防水性能を向上させる役割があります。

防水性能が高まることで、建物の基礎を作る木材が腐食するリスクが低減するのです。

また、美観が向上することで、住まいがより魅力的な空間となるでしょう。

2.塗膜の補強

上塗りは、中塗りによって形成された塗膜を補強し、分厚くする目的があり、これにより防水性能が一層高まります。

十分な厚さの塗膜がなければ、防水性能は効果を発揮しないため、この工程は非常に重要です。

3.最終仕上げと塗り残しの防止

上塗りは、塗装の最終仕上げとしても機能します。

何度も塗装を繰り返すことで、塗料のムラをなくし、美観を高めてくれるでしょう。

また、中塗りと上塗りの色に若干の違いを設けることで、塗り残しも減少するのです。

まとめ

この記事では、塗装作業の基本である「下塗り」と「上塗り」について解説しました。

下塗りは、塗膜の形成や壁材の吸水性と劣化の考慮、上塗り用塗料との橋渡しといった多角的な役割を果たします。

一方で、上塗りは美観と防水性能の向上、塗膜の補強、最終仕上げといった要素に重点を置くのです。

これらの違いと重要性を理解することで、より効果的に塗装作業を行えるでしょう。

摂津市・吹田市周辺で外壁塗装をお考えの方は、お気軽に当社にご相談ください。

目次